Categories
会費の価格設定 ~高額過ぎ??~
2021-12-09
Views:379

会費の価格設定 ~高額過ぎ??~
月会費を悩んで決断し運営し始めた後に やっぱり違ったな という判断になることも有り得ます。
そのような状況に陥ってしまった場合、どうすれば良いのか。
特に「価格が高額すぎた場合に上手に値下げをする方法」について書いていきます。
特に「価格が高額すぎた場合に上手に値下げをする方法」について書いていきます。
月会費が高額すぎたと感じる理由は運営者によって異なると思います。
運営者側の思惑がどのようであったとしても、一方的に変更を決め、価格を決めてしまうことは非常に危険です。
運営者側の思惑がどのようであったとしても、一方的に変更を決め、価格を決めてしまうことは非常に危険です。
価格変更を企画した際、まず始めに行うべきことは、サロン会員のコンテンツ満足度調査です。
今の会費を「どのコンテンツの為に」払っているのか?
そこをしっかりユーザー目線で調査しておかないと、運営者目線のみで「価格をこれだけ下げたのだからこのコンテンツは削っても大丈夫」という一方的な想いをよそに、退会者増加の連鎖に泣く結末が待っていることは必然です。
そこをしっかりユーザー目線で調査しておかないと、運営者目線のみで「価格をこれだけ下げたのだからこのコンテンツは削っても大丈夫」という一方的な想いをよそに、退会者増加の連鎖に泣く結末が待っていることは必然です。
価格を下げたからといって、絶対に削ってはいけないコンテンツがどのサロンにもあるはず。
その見極めは、運営者目線ではなくユーザー・ファン目線で、できれば掲示板かきこみの分析や、定期的なアンケートによって正確に把握しておきましょう。
その見極めは、運営者目線ではなくユーザー・ファン目線で、できれば掲示板かきこみの分析や、定期的なアンケートによって正確に把握しておきましょう。
調査したうえでいよいよ価格&内容変更をする。
ここでの最重要課題は・「このサロンは縮小傾向なのだな」と思われてしまうような雰囲気を作らない事。
価格を下げるという行動は、どうしてもマイナスイメージに繋がりやすいので、告知の際あえて”お祝い””記念”など明るいイメージを前面に押し出していくと良いでしょう。
価格を下げるという行動は、どうしてもマイナスイメージに繋がりやすいので、告知の際あえて”お祝い””記念”など明るいイメージを前面に押し出していくと良いでしょう。
例:登録会員数 ●●●名達成! 感謝記念 月会費1500円にお値下げします!など。
ユーザー・ファンの目線に寄り添い、分析して考えていきましょう。
ユーザー・ファンの目線に寄り添い、分析して考えていきましょう。
コメント 0